検索エンジン最適化(SEO)の手法
SEOを行うに当たっては、どのように検索エンジンが動作するのか、人々は何を知りたくて検索するのか、検索する際に利用するキーワードは何かなど、様々な点を考慮しなければいけません。代表的な施策を紹介します。
ユーザが検索に利用しそうなキーワードを分析する
SEOもユーザ視点で考える必要があります。自分達のビジネスにおけるターゲットユーザは、どのようなキーワードを使って検索を行うでしょうか。業界特有の専門用語があっても、一般ユーザが検索時に専門用語を使うとは限りません。はじめに、ユーザが利用しそうなキーワードを列挙していきます。次に、それらキーワードを組み合わせて、ホームページの内容(コンテンツ)にどのように組み込んでいくか、ホームページ全体の視点から考えて構築していきます。
検索エンジンの検索結果に表示されるということは、ホームページに該当キーワードが記載されていることを意味します。逆に考えると、ホームページにキーワードが無いならば、検索結果に表示されないということです。ホームページを作成する際にはコンテンツに載せるキーワードに十分注意する必要があります。
HTML構造により最適化を図る
ホームページはHTML(Hyper Text Markup Language)という特殊な言語で記述されます。ホームページのタイトルや、各ページのURL、コンテンツに含まれるキーワード、見出し文など、検索エンジンが評価するポイントをHTMLに反映させてホームページを作成していきます。ホームページを閲覧するユーザだけでなく、検索エンジンにもわかりやすい構造にすることがポイントです。
上の図は皆様が見ているホームページをHTMLで表したものの一部です。検索エンジン(ホームページ自動分析プログラム)から見ると上の図のように見えるのです。
外部ホームページからのリンクを増やす
「そのホームページがどれだけ外部のページからリンクされているか」 これは検索エンジンがホームページの評価を判定する要素の1つです。単に数が多ければ良いわけではなく、評判の良いホームページからリンクされているかがポイントです。ユーザにとって有益な情報を提供するホームページであれば、紹介される(リンク)確立も高くなるでしょう。多くの人間から紹介されるということは、検索結果の上位表示にふさわしいホームページである、という理屈になります。
検索エンジンに自分のホームページを高く評価してもらうには、宣伝する、知り合いのホームページからリンクしてもらう、ユーザの役に立つ内容を記載するなどの活動が求められます。
SEOで効果を上げるには
一部ではなく全体的な設計が必要
効果的なSEOを行うためには、これまで見てきたようにホームページの様々な部分に手を加える必要があります。すでに公開済みのホームページに手を加える場合は、どのような施策を、どのような手順で行うのか、導入プロセスを明確にして、計画的に実行することも大切です。
- HTMLソースコードの変更
- 記載するコンテンツ(内容)の見直し、キーワードの追加
- ホームページのデザイン修正
SEO施策をスムーズに進めるためには、ホームページ設計の段階からSEOを考慮した作りこみを行うことです。後から手を加えると、作業量・コスト共に大きくなります。また、ビジネスに詳しい発注者とインターネット技術に詳しいホームページ制作業者の連携・コミュニケーションが大切になります。どちらか一方だけで行えるものではありません。
ホームページ制作のササエルが追求するSEO
ホームページ制作のササエルでは設計段階を特に重視します。皆様のビジネスを理解し、「検索エンジンに理解しやすい構造」「ホームページ利用者が求めている情報のわかりやすい提示」にバランス良く力を入れて成果を追求します。検索結果が上位であれば必ず売り上げがアップするわけではありません。「1.検索で来てくれたユーザに対して」「2.有益なコンテンツを提示する」。この流れができて初めて成果に繋がるのです。